ダイヤモンドプリンセス号から一年
あれからもう一年が経ちました。
昨年の2月3日、神戸港からダイヤモンドプリンセスに乗船するはずでした。
ひとつ前のスケジュールで乗船していたら、あそこで手を振っている事になっていました。
精算の年になりますから、そんな事も読めんのかと易学をやっているのに失格ですよね。
一昨年の11月にイオンの中の旅行会社の店頭でパンフレットが目に入り
ちょっと行ってみたいと思ったのが始まりでした。
クルージングの料金はオールインクルージブで全ての食事もドリンクも含めたもので見た目よりお得なのは知っていました。

クルージングは経験した事がないので、
海を眺めてボ~っとしてみるのもいいかなと問い合わせると
希望するグレードはキャンセル待ちになると返事がありました。
これも運にまかせるかと思ってキャンセル待ちをする事にしました。
2日後に連絡がきて乗船できる返事がありましたが、
3日以内に入金をしないと権利がなくなるとなんと慌ただしい事で、
そんなに人気があるのかとビックリしました。
後日、旅行スケジュールと案内の文章が届き詳細を読んでいくと、
パスポートの登録やカード情報の登録、
代金に含まれる無料のレストランの指定やドリンクの事、
チップの事も書いてありました。
もちろん旅行代金に含まれないレストランやドリンクの種類もあり、
ドレスコードの注意書きまでありました。
まあまあそれはそうだと納得しましたが、
氏の中でもWi-Fiが有料なのには少し驚きました。
日本の沿岸を航行するので十分つながると勝手に思っていたからです。
それから洋服を選んだり
航行中に2回のダンスパーティがあると言う事なので
ドレスコードの通り久々にタキシードを出してきたり準備をする事で
気分転換が出来ました。
年が明け、1月に入ってダイヤモンドプリンセスの乗客に
新型コロナの感染者が出たとニュースが入ってきました。
乗船客に蔓延している様子を聞いてどうなるのかと思っていたところ
横浜港に予定の2日前に着岸したその様子をニュースで見ていると
あの大騒ぎで乗客も下船できず缶詰になっています。
ヘリコプターからの映像には
プールが映っていてやっぱりすごい船だと感心しましたが
この状況は乗船は難しいかもしれない予感がしました。
旅行社に何度も問い合わせましたが、
運航会社からの連絡がないので確かな返事は出来ないと言われて待っていたところ
2月2日になって旅行会社から
「運航不能でキャンセルになるので返金します。
後の処理は後日文章で送らせていただきます。」
という連絡が来ました。
後に送られてきた文章では、
・返金の口座
・旅行会社と運航会社からのお詫び
・次回利用するときには同じグレードで旅費は無料
・ドリンクもWi-Fiもチップも無し
・すべて無料の特典付き
という内容が綴られていて
さすがに外国の会社はやることがすごいと感心しきりです。
よって私ども、次回はすべて無料で利用できます。
今年は開拓の年に入っていますからワクチンが打てたら
行ってみようかと思っています。